-
最近の投稿
-
月間人気記事
- 2016/7/31 天覧山岩登り講習(セルフレスキュー) 21件のビュー
- 2016/6/3-5 神津島 洋上のアルプス天上山 12件のビュー
- 2016/12/3-4 松木渓谷でアイゼントレ?! 11件のビュー
- 2019年スイス山旅① アレッチ氷河を望むハイキング 10件のビュー
- 2022/7/29-31 夏の滝谷クライミング 10件のビュー
- 2013/05/21 阿寺の岩場 9件のビュー
- 2018/7/14~23 スイス①(グリンデルワルト編) 8件のビュー
- 2015/8/7-9 バリエーション初心者の剱岳源次郎尾根 8件のビュー
- 2019年スイス山旅② セガンティー二小屋へのハイキング 7件のビュー
- 2016/6/5 清掃登山(天覚山~大高山) 6件のビュー
累積人気記事
- 2015/8/7-9 バリエーション初心者の剱岳源次郎尾根 - 17,597 PV
- 2016/7/31 天覧山岩登り講習(セルフレスキュー) - 13,942 PV
- 2013/05/21 阿寺の岩場 - 10,797 PV
- 2014/8/1~4 剱岳チンネ左稜線&Ⅵ峰Dフェース富山大ルート - 8,102 PV
- 2013/8/11-13 快晴の槍穂大キレット - 7,744 PV
- 奥武蔵七駅トレイル(西武秩父線:高麗~芦ヶ久保) - 7,337 PV
- 2014/10/26 谷川一ノ倉沢烏帽子沢奥壁 南稜フランケ - 6,854 PV
- 2013/07/14-15小川山烏帽子岩左稜線・ガマルート - 6,809 PV
- 2014/1/11-12 冬合宿 贅沢雪山テント泊 天狗岳 - 6,794 PV
- 2015/1/11 風雪の赤岳主稜 - 6,431 PV
2025年1月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
- 2022年9月
- 2021年8月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年2月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年6月
カテゴリー
最近のコメント
「山スキー」タグアーカイブ
2018年山スキー 悪天の鉄山・迷い沢 & 好天の神楽ヶ峰ツアーコース
2017年12月に 本格的に山スキーデビューしたK子であったが、2月末からの2週間に、超悪天と超好天の山スキーを体験した。その記録と山について改めて思ったことを報告したいと思います。意見は様々かと思いますが、あくまでも主 … 続きを読む
2017/5/3ー5 八甲田・八幡平 山スキーと湯治旅
2017年のGWは八甲田→八幡平→鳥海山に行ってきました。 Y朗&K子の旅 K子記   … 続きを読む
2016/5/2-5/4 鳥海山山スキー(旦那様の背中を追って)
GW後半は、夫婦で 鳥海山スキー&山菜を食べに 東北に行ってきました。 2016/5/2の夜自宅発 5/3 鳥海山で山スキー 月山に近い『月の沢温泉』に宿泊 5/4 一般道で寄り道しな … 続きを読む
2016/2/11-12 雪崩対策訓練&上州武尊山(山スキー)
講師:U海さん メンバー:O竹さん、Y松さん、H間さん、I村(記) 会の内部講習会として雪崩対策講習をU海さんにやってもらえるということで、山スキーを志すものとしてはありがたく参加させていただく。今年は雪が少ないと嘆いて … 続きを読む