日程:8/1(土)~2(日)
参加者:Y(L)、I、D
かねてからYさんと岩稜&アルパインのバリエーションルートに行くこうと2泊3日で北アルプス穂高あたりを検討していたところ、最近フリーの上達目覚しいDさんが参加表明。3人ともアルパイン本ちゃんの経験は乏しく、また、急遽仕事の都合で1泊2日でいけるところということでYさん提案の八ヶ岳東面の赤岳天狗尾根に。
7/31(金)
8:30さいたま新都心駅東口で待ち合わせ。案の定1名が遅れる。遅れた理由は家事をしていたからだそうな。残念ながらまったくえらくない。
首都高で通勤渋滞の洗礼を受け、美し森駐車場には着いたときには1時近かった。今月2回目の満月の下テントを張り、一人ビールを飲む(残念ながら他2名は飲めず)。
8/1(土)
3:30起床、朝は行動食とし、4時すぎにテントをたたんで出発する。まだ、暗い中を延々林道歩き。堰堤が見え始めると河原歩きになるが、ところどころの藪でアザミが痛い。2時間余りで出合小屋にたどり着き、赤岳沢に沿って進む。15分ほど歩いたところで赤テープに導かれて尾根へ取り付く。かなり人が歩いているようで、よく踏まれている沢の巻き道といった感じである。
1時間ほどで尾根上の小ピークへ。天気が良すぎて日差しが刺さる。赤岳の下に大天狗、小天狗、カニのハサミを望む。ふたたび樹林帯の中の尾根歩きが続く。
1時間半ぐらいでカニのハサミに到着。なるほどカニのハサミとはよく言ったもの。姿カタチはそっくり。巻くかと思っていたら、Yさんは当然のようにロープを出し登りはじめる。続いて、Dさん、Iと登る。Ⅲ級ないぐらいかな、今日の登攀は楽チンだなとそのときは思っていた。
次は第1岩峰(のはず)。しかし、第一岩峰手前を左手に進んでしまい、登れるところを探していたら潅木にスリングの残置を発見。ネットの記事でⅢ級-くらいな簡単なクライミング(本当の第一岩峰は・・・)ということもあり、安易に取り付く。
しかし、2手目から手が出せず、届くものもグラグラで、つかんだホールドがはがれること2回。妙義の木戸壁を悪くしたらこうなったという感じ。アレアレ状態に陥りながらもどうにか体を上げて、続く残置を見つける。とりあえず進むしかないかなと左手にトラバース。大きく岩面がはがれたあとがあり、次の一手が見つからない。上を見上げるとチムニー、岩は安定しているようだがスタンスが細かい。とてもサイズの合っていないアプローチシューズでは歯が立たないと、セルフビレイをとってクライミングシューズに履き替える。
どうにか突破してDさん、Yさんのビレイをするがやはりてこずっている。Dさんはザックが引っかかりチムニーを超えられないとあとで引き上げることに。たかだか1ピッチで2時間近くを費やした。
時間がないので第2岩峰は登らず、大天狗へ。左側から取り付きあっさり上る。考えるのは2、3手ぐらいでさっきに比べるとぜんぜん簡単。大天狗の上で反対側に移動し、懸垂下降。これにてクライミングは終了。
小天狗は左の脇を巻き、一般道へ。赤岳山頂に行く気はさらさらなく、一路テン場のあるキレット小屋へ。一般道のほうがガレていて歩きにくく、Dさんは靴ズレがつらそう。
ゆっくり小一時間ほどかけキレット小屋へ着いたときには4時過ぎ。テン場はすでに埋まっており、水場側の離れたところに1張りさびしく張る。いつもなら迷わずビールだが、のどが渇きすぎていたのでとりあえずコーラ。そのあとでビールを飲むが一人で飲むのはちょっとさみしい。夕食はYさんの父親譲りの米が炊けるコッフェルで生米を炊いてもらい、皆申し合わせたようにカレーを食べる。雨は夜半に少しだけ降った。
8/2(日)
2日目は下山するだけで、のんびり7時に出発。ツルネに登り返し、昨日歩いた天狗尾根を目に焼き付ける。富士山には噴火したかのような雲が。
ツルネからの下降路は踏み跡とテープがしっかりついており、急下降の割りに楽に歩ける。出合小屋からの長くうんざりする林道をいくと、きれいな唐松の森が広がる。さすがに美し森というだけある。温泉に浸かり、名物のほうとうを食べて、灼熱と稲光の埼玉に帰ったのは9時すぎ。
クライミングはちょっと物足りなかったが、ひさびさの登山らしい登山を楽しめた山行であった。