2013/08/16-18剱岳・源次郎尾根&立山三山

メンバー:K美(L)、S水(M男)、Y田
日程:8月15日夜大宮発16日入山~18日下山
行程:
16日 室堂9:10 → 別山乗越12:00~12:30 → 剱澤12:50
17日 剱澤4:30 → 源次郎尾根取付5:30 → 1峰ピーク8:30~9:00 → 2峰懸垂下降点 9:30~10:10 → 剱岳山頂11:10~12:00 → 剣山荘14:10~14:30 → 剱澤15:20
18日 剱澤8:00 → 富士ノ折立10:20~10:40 → 雄山11:30~12:00 → 室堂13:10

北アルプスのバリエーション。憧れていました。いわゆるクラッシクルートの前穂北尾根や槍ヶ岳の北鎌尾根、剱岳の八ツ峰など、名前は知っていましたが、自分では立ち入れないところだと思っていました。春合宿で杓子岳双子尾根というバリエーションルートを体験しました。初めての北アルプスのバリエーションでしたが、積雪期でトレースバッチリのバリエーションは、一般ルートと何が違うの?といった感じでした。そしてOACに入って初めての夏合宿。チャンス到来です。北アのバリエーションの一つ、しかも一般ルートでは1,2を争う険しさの剱岳のクラッシックルートの一つ、あのイモトも登った源次郎尾根に挑戦できるのです。それもこれも事前にK美リーダー直々にエナジー、榛名黒岩でのクライミング&懸垂下降訓練を実施していただき、おかげさまを持って万全な状態での登頂挑戦に漕ぎつけました。50mロープやギアを詰め込んだザックの重さがうれしいような、悲しいような。

チングルマ咲く雷鳥沢付近

15日夜に立山駅隣の無料駐車場で、テントが張れる駐車スペースを確保し、テントを張って仮眠の後、初日の行動開始です。7時過ぎにチケットを買ったところケーブルは約30分待ち。もたもたせず先に買っておくべきでした。それでもケーブルとバスを乗り継いで観光客気分で室堂に9時に到着。いい天気です。ドバドバでている玉殿の水を行動中必要な分だけ汲んでいざ出発。初日の行程は剱澤までなので楽勝です。みくりが池ではチンネ・源次郎と行ったらしいM崎Pに遭遇。充実感をかみ締めての下山の様子。T中Pもちょっと前を先行して歩いてい

剱を望む絶好のテン場

る模様。山中で仲間に会えるのは合宿ならではの楽しみです。今年は梅雨明けが遅かったからか、この時期にしては花がたくさん咲いています。雷鳥沢を過ぎ、室堂乗越経由の楽なルートを選ぶとチングルマやコバイケイソウが咲き乱れていました。残雪と相まっていかにも夏山っていう絵です。大日岳からの稜線に出てしばらくすると先行するT中Pに追いつきます。T中Pはルートこそ違えど、同じテント場に2泊し、同じ剱を目指すので、これ以降あちらこちらで行動がかぶります。(その後アクシデントでT中Pは2日目に下山となりましたが。)そうこうしているうちに剱澤に到着。テントを設置し、雪渓の偵察をした後、1杯(!?)飲んで、食事を済ませ、9時頃に就寝です。

前半は地味で苦しい木の根潜り

16日、アタックの日です。4時20分にヘッデン点けて出発。天気は上々。いい感じです。偵察の効果もあり雪渓まではスムーズ。軽アイゼンを着けて雪渓をわずか下るともう源次郎の取付でした。ヘルメット、ハーネスを装着し、源次郎突入です。ルンゼコースへの踏み跡はやや不明瞭。尾根ルートを選択します。前半は尾根の形状もはっきりせず、木の根や枝を潜り抜けたり、所々出てくる岩を攀じ登ったりと、どちらかというと地味でしんどい登りが結構続きます。1箇所登り難い岩があり、先行パーティはロープを出して通過、当方はお助けヌンチャクでクリアしました。ある意味これが核心でして、登りが困

まもなく1峰、絶景です

難な箇所はそうないのですが、高い段差の攀じ登りが連続するもので、テクニックよりも体力が必要なルートです。登るにつれ少しずつ展望が開けてきて、ルンゼコースが合流すると木の根地獄から抜け出て、岩稜の登りとなってきます。しかし1峰のピークまでは結構長い登りです。その分苦労して辿り着いた1峰ピーク周辺は天国のような絶景でした。行く手には2峰と剱岳本峰、右には八ツ峰がアルペンムード満点のスカイラインを描いています。一般ルートの別山尾根もなかなかのギザギザです。そんな中を平蔵谷の雪渓が白く伸びています。振り返れば剱澤のカールと別山が女性的な優しい風景を広げ、その背後には後立山がシルエットで連なっています。いよいよ核心部に来たなという感じです。

K美リーダー懸垂下降中

1峰から一旦コルに下り、2峰へ登り返しますが、見た目ほど厳しくなく、あっという間に2峰に着きます。2峰と言えば、そうです。懸垂下降です。いよいよ事前特訓の成果を発揮するところです。支点は太い鎖がつながっており、鎖の輪にロープを通してセットします。周りの風景が雄大なだけに、思ったほど高さは感じません。まず先頭はK美リーダー、ひっかかったロープを直しながら下降します。続いて自分。ロープを下降器にセットし、テンションをかけて確認、下り始めます。やはりいざ本番は多少緊張しますが、恐怖感はほとんどありませんでした。下ってしまえばあっという間です。最後にM男さんが難なく下降し、無事ロープを回収して完了です。

あとはひたすら山頂へ

2峰のコルからはガレの多い、あまり判然としない斜面を登り続ける、結構しんどい行程です。行動時間も長くなってきており、疲れも出てきているのでなおさら。かといって気を抜くと落石を起こしてしまうので、気を引き締めて気持ちで登ります。そんな斜面を1歩1歩、約1時間がんばって、いよいよ剱岳山頂に辿り着きました。充実感&満足感&疲労感120%。山頂からの景色を楽しみながらしばし休憩の後、一般ルートを下山します。

山頂から見下ろす八ツ峰 いつか行って見たい!

一般ルートと言えども剱の下りですから、それなりに岩場が続きます。おまけに平蔵の頭、前剱、一服剱とアップダウンが盛り沢山で、おかわりはもう結構です!!適宜休憩を取りつつどうにか無事に剱澤まで降り立つことができました。この100%の充実感と120%の疲労感がなんとも心地良いんだか、しんどいんだか、自分でもわからなくなってきました。

いざ立山三山へ

寝る前は、もう十分、明日はそのまま下山だ。と思っていたのですが、1晩寝ると人間って回復するものですね。M男さんもすっかりその気で、嫌がるリーダーを無理やり連れて立山三山経由での下山となりました。最初のうちガスがかかっていた立山も、真砂岳を越えるころにはだんだんガスが取れてきて、まるで私たちを迎え入れてくれるかのように晴れてきました。有料の雄山神社にこそ立ち入らなかったものの、富士ノ折立・大汝山はしっかりピークを踏んできました。そんなこんなで大満足の剱・立山の山旅が終了しました。

K美(L)のご指導のおかげで、こんなにも充実した山旅を満喫できて、夢が実現できて、ほんと最高です。次は北鎌か、前穂北尾根か、それとも八ツ峰・・・ また新たな夢が。人間は欲深い生き物ですね。

カテゴリー: 山行レポート タグ: , パーマリンク