2013/12/25 黒斑山

I倉、W辺、H本 (文責)

620上尾駅発→東松山IC→小諸IC→930黒斑山登山口着

快晴。登山口までの道は舗装されていてるが、うっすらと雪が積もっていて、すべりそう。
トイレは、登山口にあるホテルのものを貸してもらえます。

950黒斑山登山口出発

80㎝くらいのフカフカの雪。
ずっとトレースがあり、歩きやすい。尾根づたいの表山道と、樹林帯の裏山道があるが、表を進む。

 

 

バックに八ヶ岳

歩き始めて10分位で一度下山。少し滑るが、アイゼン不要。
ウサギらしき小動の足跡を何回か発見。
避難小屋まで、ゆるゆる登る。右手前方から後方にかけて、富士山、八ヶ岳、甲斐駒、仙丈、中央アルプス、穂高連峰、槍、後立山連峰が、はっきり見えた。

バックに中央・北アルプス

11時50分、避難小屋着。建物の半分ほどが雪で埋まっている。
アイゼン装着。

さらにすすむと、トーミの頭に到着。風が強いと言われるトーミの頭も、微風程度。ちなみに、「トーミ」とは農機具の一種で、収穫後の穀物を風の力を利用して選別する道具なのだそう。つまり風が強い場所、ということのようだ。

浅間山

浅間山ここまで来ると、浅間山が目の前にでーんと現れる。南側斜面は、うっすらと雪が積もっている程度。溶けてしまうようだ。
最後ののぼりが30分くらい。
12時50分、黒斑山頂着。
日光連山、谷川岳、新潟の山々が、ずらーっと見渡せた。最高の眺め。

山頂

 

ランチ後、1320出発。
眺めがよいので、裏山道には行かず、そのままピストン。
14時40分、下山。
会長曰く「春山のよう」な雪山でした。

 

初の本格的雪山。とにかく冬靴だけを用意して参加。
前日に買ったピカピカのみどりのスカルパデビュー。左足が少し大きくて、下山時、歩きにくかった。靴ならしの大事さを実感。手袋も分厚いフリースのみを着用していたので、もろもろの作業がしにくくて、どうして二重にするのかよくわかった。スパッツも甲をおおう面積が多いものが良いことも納得。ストックも、くるくる回すタイプの私のものが壊れてしまって、Wさんのものをお借りすることに。(Wさん、ありがとうございました!)どうしてその装備がいいのかが、いろいろな点からわかりました。それに、歩きにくい。体力を付けないとと思いました。でも、また登りたいです。

カテゴリー: 山行レポート タグ: , パーマリンク