2013/01/12-13 冬合宿 阿弥陀岳北稜グループ

1月12日(土曜)

冬合宿初日

双葉SAに集合し美濃戸口よりアプローチ

出発時集合写真

この時期にしては暖かく雪も少ない。風もなく晴天に恵まれました。

アプローチ

八ヶ岳赤岳鉱泉にベースキャンプ設営→

ジョウゴ沢にて氷上のアイゼン&ピッケルワーク学習→

夕飯&宴→

就寝

 

 

 

 

 

1月13日(日曜)

赤岳鉱泉→行者小屋→阿弥陀稜(ジャンクションピーク→第1岩稜帯→第2岩稜帯クラック~スラブⅢ級→フェイス~アイスⅡ+級ナイフリッジ)阿弥陀山頂→中岳→文三郎尾根→行者小屋→赤岳鉱泉→美濃戸駐車場

4:30起床 暖かくゆっくりと眠れることができたましたが、宴会で哲学的な話(?)に花が咲いたしまったせいか頭と胃が重い。完全な二日酔いスタートです。

哲学的な談話中??

 

 

 

 

 

 

 

6:30当たりも明るくなり、本日も昨日に引き続き晴天のようです。

7:00赤岳鉱泉出発 (メンバーPL M,F,M野)

トレースが踏みならされた山道でアイゼンもサクサク刺さり快調でした。

7:20行者小屋にてルート確認山に日も当たりだし綺麗です。

 

 

 

 

 

 

3連休ということもありこちらのテン場は大盛況のようでした。

中山道の分岐部よりすぐに阿弥陀北稜枝尾根に登る 人気ルートだけありしっかりトレースが付いています。

7:50北稜枝尾根線上に出て休憩する。先行2パーティーが見えるのでゆっくり行くことにしました。

8:30ジャンクションピークにつくころには日もすっかり当たり暖かな登りとなりました。

第1岩稜帯

第1岩稜帯の上り全体的に50度を超える雪の斜面、

落ちたら止まるイメージが全くできません。

時折雪が緩いところもあるので慎重に登ります。

上方は木もあります。

 

 

 

 

 

9:00第2岩稜帯

第2岩稜帯

いよいよ1P目(Ⅲ級)が・・・
アイゼントレをしていないため、すぐ左の雪稜帯を捲くことになりました。

技術不足、うぅ残念・・・
次にの機会にとっておきますー

 

 

 

9:30 2P(Ⅱ+級)は、登攀することになり、各自フリーで登ります。
3mくらいの岩を登ると氷がついておりその先にナイフリッジを望む。

 

 

 

 

 

 

 

先行したため記念撮影です。気が聞くなぁ~オレ と思っていたら・・・
後続から「こんなところで止まってるなーっ!」とおしかりを受けることに;;

 

後は右側の雪庇に気をつけ山頂へ

阿弥陀岳登頂

 

9:50登頂

記念撮影パシャリ

 

 

 

 

 

パシャリ

 

 

 

 

 

 

ナムナム・・・

 

パシャリ

 

 

 

 

 

 

パシャリ

 

 

 

 

 

ランチ後

10:20一般ルートにて下山。

おなじみの中岳の横風に吹かれたあと

登り返し

 

 

 

時折振り返ってみたり・・・

いい天気だなぁ

 

 

 

 

 

文三郎尾根を下り、途中赤岳主稜ルート確認をして12:00行者小屋→12:30赤岳鉱泉へ
「先着いたらテント撤収してゆっくりしてますかぁ~」なんて話をしたら最後の到着でした…

下山時集合写真

 

 

 

 

 

 

 

本山行反省点:出発前の技術の確認と装備の確認

カテゴリー: 山行レポート タグ: , , パーマリンク