メンバー:O田(PL)、Y田、I村、K保
一日目 新茅荘駐車場9:00→9:15懸垂岩終日トレーニング15:45→戸沢キャンプ場
二日目 戸沢8:00→入渓F18:30→8:55F59:30→10:55F9CSチムニーF10CS11:45 ツメ12:00→12:45大倉尾根登山道復帰13:05→天神尾根分岐13:35→14:15 戸沢キャ ンプ場
11/22~24は世間的には三連休だが、私は土曜日が休めなかったのでニ連休のみ・・・・・ 泊まり山行に行きたかったが、アルプスは雪が中途半端にありそうで却下。フリーで伊豆方面も良かったのだが、そろそろアイゼントレもしなければと考え泊まりなら三つ峠と思ったのだけどかなり混みそう、かと言って日和田や広沢寺で2日間は飽きてしまう。ふと昔師匠にアイゼントレで連れて行ってもらった源次郎沢が頭を過ぎり、初日は懸垂岩で少しトレーニングしてモミソ沢遡行した後、戸沢に泊まって焚き火して翌日源次郎沢遡行にすれば、結構満足出来そうだと思いアイゼントレ計画してみました。
忘年会で二日酔いの私をY田さんに拾ってもらい集合場所の大宮経由して、丹沢の新茅荘駐車場へ9:00到着、装備を整えモミソ沢入り口の懸垂岩へと向かう。私以外のメンバー3人はアイゼントレーニングが初めてなので、懸垂岩にトップロープを張って最初に登山靴で登ってもらう、クライミングシューズと違う感触に戸惑っていたようだが全員無事登り終える。次にアイゼンで登る時の簡単な説明と注意をしてから、登ってもらうとやはり慣れないからだろう動きが固くなり登るのに時間がかかるようになってしまった。当初は各自2.3本登って貰ったらモミソ沢遡行にしようかと考えていたのだが、若干足元が覚束ないので時間がかかりそうだ(汗)各自2本ずつ登り終わった所で11:00になろうとしている。どうしようかと考えて、すぐ左隣にあるモミソ沢を覗き込むと日が当たらなくて寒そうで遡行意欲を削がれてしまう。安全の為にも、もう少しここで練習して明日に備えた方が賢明と考えメンバーに伝えると納得してもらったので引き続き練習をする。もう一本ずつ登ってから、擬似リードに変え更にルートも変えて登り、最後はリードが墜落して動けなくなった時の自己脱出を教えてから、おのおの実践してみて終了。装備を片しロープ及び終了点を回収して戸沢へ移動。
テントを張って焚き木を集めて、火を熾したら楽しい飲酒&お食事タイム!朝はお酒呑みたく無いと思っていたのに夕方になると何故変わるのか?I村さんが沢で冷やしたビールと焚き火で炙ったウィンナーを皮切りに、K保さんが焼きそば作って、Y田さんのじゃがいもホイル包みを焚き火にくべて、野菜やお肉を焼いてワインやらホットウィスキーで出来上がって焚き火を堪能して22:00就寝
翌日6:00起床、曇っていて少し寒いので火を熾してから朝食。がっつり食べてテント撤収して出発、この界隈が初めてのK保さんに地図読みの練習で、I村さんにサポートしてもらい入渓点を探してもらう。看板が外され立ち入り禁止テープが張られてたりで戸惑ってしまったようで途中までは良かったのだが・・・・・あとちょっとです。
F1手前で冬靴にアイゼン装着して入渓。枯葉が雪の様に積もってホールドやスタンスを隠しているので手で払って探して登る。F1通過して歩いていると攀じるのとは違う、岩の上歩きながらアイゼンで微妙にバランスを取る感覚を思い出してきた。F2は濡れそうなので左を巻いてF3、4は適当に、F5はロープを出して右岸リッジを登る。3級だしと気楽にリードしたのだが上まで支点が無かったんですよね(汗)カム類はザックの中だし仕方が無いので、そのまま登る。右岸リッジ上部にハンガー、リッジ上部右側を登った先に、もう一つ頑丈な支点があります。最後だけ確保なのでセカンド、サードは当初はプルージックで登ってもらおうとしていたのだがロープとの相性か?滑るようなのでタイブロックを使用して登ってもらう。F6は水流左側を登れそうですが前回来た時と同様に左巻き道を使って落ち口へのトラバース、スタンスが悪いのでハンガー2箇所にお助けスリングを設置して通過、F7記憶無し、この辺りから水は枯れてきます。F8は滝なんだろうか? F9CSは右壁を登り上部チムニーも右壁を登る、F10CSは前回は左を行ったのだが上部の倒木が邪魔そう、スリングもかかっているし登り易そうなのは左だけど右壁もハーケンやらボルトが見えるでの今回は右壁を登る事にしてメンバーに承諾を得る。実際登るとガバも結構あるしカムも効くので登り易いのですが、落ち口へのトラバースのスタンスが微妙に外傾していて嫌な感じ、 終了点は古く錆びたハーケンにリングボルトで信用出来ず(汗)カムで補強して使用する。F5同様最後のみ確保して登攀終了。上部チムニーも程無く終わりツメの様相になる、残りの滝も登って遡行図に載っている滝は全部終ったので、トラバースして終了とし適当な所を左手に突切ってもらう、ザレて足場の悪い薄~い踏み跡を辿って大倉尾根に復帰。昼食を摂って大倉尾根の快適な登山道を下り左に分岐して、木の根っこだらけの暗い天神尾根を急下降すると入渓点付近に到着、丹沢も流石に上部は紅葉が終ってしまっていたが中腹や下部は丁度見頃だったようで結構沢山の人が居ました。
湯花楽で汗を流してから伊勢原のとんかつで有名なとんかつ 麻釉 伊勢原(まゆ)へ!! とんかつもだが鶏唐揚げやカキフライもボリューム満点!で美味しい!!間違っても大盛りは頼まない方が良いです。はち切れそうなお腹を抱えて、東名横浜町田ICまでの渋滞を回避するべく圏央道海老名ICまで下道で移動して圏央道経由で大宮20:40到着解散でした。
沢登経験済みとは言え、アイゼントレが初めての3名を連れて遡行できるか?少し不安でしたが、懸垂岩で一日みっちり練習出来たので遡行開始時には不安も減り、更に遡行中のメンバーのしっかりした登り方を見て途中からは楽しむ余裕も出て来ました。昔連れて行ってもらった所に連れて行けるようになったのだから自分も少しは成長したかなと思ったのですが、改めて自分を色々な所に連れて行っていただいた方々に感謝しないといけないなと思い直しました。