-
最近の投稿
-
月間人気記事
- 2016/7/31 天覧山岩登り講習(セルフレスキュー) 37件のビュー
- 2016/6/3-5 神津島 洋上のアルプス天上山 31件のビュー
- 2019年スイス山旅③ ムルテルからポントレジーナ 17件のビュー
- 2019/5/3~5 八甲田で山スキーざんまい 14件のビュー
- 2022/7/29-31 夏の滝谷クライミング 13件のビュー
- 2019年スイス山旅② セガンティー二小屋へのハイキング 12件のビュー
- 2019年スイス山旅① アレッチ氷河を望むハイキング 9件のビュー
- 2014/3/29 凍った尾瀬沼を渡って燧ケ岳 8件のビュー
- 2015/8/7-9 バリエーション初心者の剱岳源次郎尾根 7件のビュー
- 2018/7/14~23 スイス①(グリンデルワルト編) 7件のビュー
累積人気記事
- 2015/8/7-9 バリエーション初心者の剱岳源次郎尾根 - 17,617 PV
- 2016/7/31 天覧山岩登り講習(セルフレスキュー) - 14,043 PV
- 2013/05/21 阿寺の岩場 - 10,818 PV
- 2014/8/1~4 剱岳チンネ左稜線&Ⅵ峰Dフェース富山大ルート - 8,114 PV
- 2013/8/11-13 快晴の槍穂大キレット - 7,754 PV
- 奥武蔵七駅トレイル(西武秩父線:高麗~芦ヶ久保) - 7,353 PV
- 2014/10/26 谷川一ノ倉沢烏帽子沢奥壁 南稜フランケ - 6,867 PV
- 2013/07/14-15小川山烏帽子岩左稜線・ガマルート - 6,822 PV
- 2014/1/11-12 冬合宿 贅沢雪山テント泊 天狗岳 - 6,808 PV
- 2015/1/11 風雪の赤岳主稜 - 6,438 PV
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
- 2022年9月
- 2021年8月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年2月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年6月
カテゴリー
最近のコメント
投稿者「石倉」のアーカイブ
2014/3/11 飯盛山

M崎(L)、I倉、O江(体験)、H本(文) 7:00大宮西口発→10:00平沢公民館着 清里駅を過ぎ、林道に入ると、ニホンジカ数頭に遭遇。 公民館駐車場にキレイなトイレあり。 10:20出発 駐車場を出て数分で登山口。 … 続きを読む
2014/3/9 古賀志でエンクラ♪

メンバー:Oぽん、U子、N澤、K谷、I(記) 春の陽気のような中で、エンクラ~ 9時には滝エリアに到着。1組が既に登ってた。 その後、千葉から来たという団体さん(10数人)やら宇都宮の常連さん達が来て、賑やかに ・クウ【 … 続きを読む
2014/02/12 仙人ヶ岳

S下、I倉、M崎、I沢(体験)、H本(報告) 曇のち晴れ 6:00大宮西口集合 久喜IC~佐野藤岡IC→登山口 桐生駅周辺を過ぎると、コンビニはない。登山口にもトイレはないので、 早めの対応を。 登山口は、温泉スタン … 続きを読む
2014/1/18 三つ峠山 開運山 1786m

1月18日(土) 三つ峠は「開運山」という別名が有りは真っ白な富士山を見ることが出来るとあって 新春の山行にセレクトしたのだったが ・・・残念ながら 富士山の姿は雲の中だった。 メンバーは洞谷さん、こあらちゃん、やまゆり … 続きを読む
2014/1/11-12 冬合宿 贅沢雪山テント泊 天狗岳

2014年 冬合宿 贅沢雪山テント泊 天狗岳 メンバー:3名 リーダー 藤森 計画 田中 記録 野田 日 程:平成26年1月11日~12日 タイム:1/11(土) 渋の湯駐車場(12:05) 黒百 … 続きを読む
2014/1/12-13 城ヶ崎 シーサイド・フナムシロック

メンバー:Oぽん、N田、A津、K保、N澤、I(記) 登り始めということで、城ヶ崎へ 【1日目】 お初のシーサイドエリア 風もなく、日差しが当たるとほんと暖かくて快適~ ・ハジノライン【10a】× アップ … 続きを読む
2014/1/3 ピーカンの那須朝日東南稜

日付 2014年1月3日(金) メンバー 大竹(CL)、F森(SL)、Y岸、吉田、田中(記) タイム 9:10大丸駐車場⇒10:55東南稜取付き⇒13:15朝日岳山頂⇒15: … 続きを読む
チーム奥武蔵「名郷周回」コース

●山行・山域 奥武蔵日帰り縦走 (武川岳・大持山・有間山・蕨山ほか)ピーク数=9 ●チーム奥武蔵メンバー 4名 リーダー 奥武蔵の帝王:中川・ サブリーダー 大原 タイムキーパー 野田 救護・報道 … 続きを読む
2013/12/25 黒斑山

I倉、W辺、H本 (文責) 620上尾駅発→東松山IC→小諸IC→930黒斑山登山口着 快晴。登山口までの道は舗装されていてるが、うっすらと雪が積もっていて、すべりそう。 トイレは、登山口にあるホテルのものを貸してもらえ … 続きを読む