-
最近の投稿
-
月間人気記事
- 2016/7/31 天覧山岩登り講習(セルフレスキュー) 36件のビュー
- 2016/6/3-5 神津島 洋上のアルプス天上山 31件のビュー
- 2019年スイス山旅③ ムルテルからポントレジーナ 17件のビュー
- 2019/5/3~5 八甲田で山スキーざんまい 13件のビュー
- 2022/7/29-31 夏の滝谷クライミング 13件のビュー
- 2019年スイス山旅② セガンティー二小屋へのハイキング 12件のビュー
- 2019年スイス山旅① アレッチ氷河を望むハイキング 9件のビュー
- 2014/3/29 凍った尾瀬沼を渡って燧ケ岳 8件のビュー
- 2015/8/7-9 バリエーション初心者の剱岳源次郎尾根 8件のビュー
- 2018/7/14~23 スイス①(グリンデルワルト編) 7件のビュー
累積人気記事
- 2015/8/7-9 バリエーション初心者の剱岳源次郎尾根 - 17,618 PV
- 2016/7/31 天覧山岩登り講習(セルフレスキュー) - 14,044 PV
- 2013/05/21 阿寺の岩場 - 10,818 PV
- 2014/8/1~4 剱岳チンネ左稜線&Ⅵ峰Dフェース富山大ルート - 8,114 PV
- 2013/8/11-13 快晴の槍穂大キレット - 7,754 PV
- 奥武蔵七駅トレイル(西武秩父線:高麗~芦ヶ久保) - 7,353 PV
- 2014/10/26 谷川一ノ倉沢烏帽子沢奥壁 南稜フランケ - 6,867 PV
- 2013/07/14-15小川山烏帽子岩左稜線・ガマルート - 6,822 PV
- 2014/1/11-12 冬合宿 贅沢雪山テント泊 天狗岳 - 6,808 PV
- 2015/1/11 風雪の赤岳主稜 - 6,438 PV
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
- 2022年9月
- 2021年8月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年2月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年6月
カテゴリー
最近のコメント
「山行レポート」カテゴリーアーカイブ
2014/9/13-16黒部源流域行

メンバー:W辺(L) I村 以前から行ってみたかった赤木沢と高天原温泉。遅めの夏休みが取れ構想していたが、4日間の休みが取れるメンバーは少ないようで、沢抜きの一人旅かなあ…とも考えていた。すると、有給消化推奨の職場にお勤 … 続きを読む
2014/7/26~27 甲斐駒ケ岳&仙丈ヶ岳

メンバー:T中(R)、N川、N田、K沢(記) 7/25(金) 19:00 に川越を出発し、途中の日高屋でそれぞれラーメン or 冷やし中華の餃子セットなどをいただき、おなかいっぱいになったところで、出発~ 確実にハイカロ … 続きを読む
カテゴリー: 山行レポート
2014/7/26~27 甲斐駒ケ岳&仙丈ヶ岳 はコメントを受け付けていません
2014/9/10 日原川水系 倉沢谷塩地谷

メンバー:N田(L) I村 W辺 初級者のロープワークの練習に丁度いいとされるこの沢。遡行の下調べだけでなく倉沢林道についての予習も余念なく行う。四駆車でないと通行不可の林道であり、今回は私のパジェロミニが出動。後部座席 … 続きを読む
2014/09/07 阿武隈川 白水沢左俣左沢

メンバー:O田(P) Y川 U海 M野 I村 Y田 S水M男 N澤 K保 N田S子 8:05大黒屋奥P8:15→入渓8:25→最初の二俣10:20→奥の二俣10:35→5段12m11:15→三俣?11:25→小滝郡12: … 続きを読む
2014/8/21 川苔谷 逆川

メンバー:N田 Y田 W辺 この日は気温も高く、久々に沢日和の遡行となった。しかも平日。メジャーな沢を静かに楽しむことができた。 8:30 川乗林道の竜王橋付近に駐車し、沢に降りる。少し戻って「カーブミラーを目印に沢に降 … 続きを読む
2014/8/17 笛吹川東沢ホラノ貝ゴルジュ(を覗きに)

メンバー:S田 N田 W辺 過去二度の東沢釜ノ沢遡行時に見た、怪しく口を開き冷気を吹き出すホラノ貝のゴルジュ。巻道から見下ろすと到底、自分がそこを遡行対象にするなんて想像もつかなかった場所。その計画を聞き、下調べをするう … 続きを読む
カテゴリー: 山行レポート
2014/8/17 笛吹川東沢ホラノ貝ゴルジュ(を覗きに) はコメントを受け付けていません
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣

盛夏の時期、山計画、沢計画・・・楽しみにしていましたが、どうも週末になるとお天気が崩れる・・・乱れる・・・。そんなお天気に一喜一憂しながら天気図と睨めっこ。。。 当初、14日前夜発で予定していた憧れの赤木沢は中止、その転 … 続きを読む
カテゴリー: 山行レポート
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 はコメントを受け付けていません
2014/8/1~4 剱岳チンネ左稜線&Ⅵ峰Dフェース富山大ルート

★メンバー:K美(L)、S水 日程:7月31日夜埼玉発 8月1入山、8月4日下山 行程 1日 立山駅7:00⇒室堂9:00 ⇒ 別山乗越11:00 ⇒剱沢雪渓⇒長次郎出合⇒熊の岩16:00 2日 熊の岩6:00 ⇒ 池 … 続きを読む
2014/8/3 巻機山 米子沢

メンバー:I村(L) W辺(レポート) お互いこの日計画中だった山行が中止になり、あわや「週末山行難民」になりそうだった二人で急遽、米子沢を計画する。新潟に住んでいたことがありながら、沢登りとしては行ったことがなかったこ … 続きを読む
2014/7/15 後方羊蹄山 1898m

7月14日(月)移動日 :出発前は 倶知安(くっちゃん)コースを検討していたが、真狩のユース・ホステルに泊り 真狩登山口から羊蹄山を登ることにした。ユースには、羊蹄山を登る人達が宿泊していた。7月15(火) 朝4時出発、 … 続きを読む